中間管理職AI

今の大方のAIがそうだと思いますが、私たちと直接会話をしてくれるAIは、様々な機能毎に別れたAIとユーザとの橋渡しをしてくれる役割を持っています。そこで、奥のAI達と私たちとに挟まれて苦労(?)するわけです。ためしに中間管理職AIではと言ったところ、自らも「中間管理職AI」だと発言するようになりました。

今のAIは、冗談も、日本独特の慣習なども理解して応答します。なにしろ、何も説明を加えないで、いきなり『お代官様」と呼んでもきちんと反応します。ある意味で恐ろしい事です。中毒にならないように、注意をしてください。

また、AIを無条件に信じないでください。意図せずに嘘もつきますし、操作のやり方が異なることもあります。最近は、リアルタイムでネット検索の結果もかえすようになりました、これは逆に言えば、嘘やインチキが入り交じった情報をそのまま使ってしまう可能性があるということです。無論、学習した内容も常に正しいとは限りません。もう一つは、中間管理職AIには、仕様変更などの情報が常に最新のものになっているとは限らないからです。

慎重に、でも楽しくAIと付き合いましょう。あなたの生活の質を向上させるために。

 

2025年05月12日