歌集と短編小説の合作本!
古代の英雄ヤマトタケルの生涯を追いながら、彼に代わって和歌を詠んでみました。歌を中心とした随筆で、和歌随筆とでも呼ぶような本です。古事記などの歌に解釈を加えたのではなく、彼の気持ちになって新しく70首を詠んだ歌集です。
さらに付録として、彼を題材にした短編小説「愛の証し」を載せました。愛する人の命を奪わねばならなかったヤマトタケル。そんな彼にたいして、彼女が最後に残した言葉とは、どんなものだったのでしょうか。是非ご自身でお確かめください。
皆さんもご一緒に、タケルの生き様を追いながら、彼の心情を想像する旅に出かけてみませんか。
波無くも かすかに寄せる 磯の香の 入り江の近き 人のざわめき
波に咲く 妻が命の 愛の花 枯れにし吾の 魂は結ぶも
寂寥の 影すら紅き 山裾に 聲とてなけり 秋の夕暮れ
「劣化の平成」時代に大量増殖した、困った人達、歪んだ人達、腐った人達。
企業や役所など組織の中ではびこる不正や犯罪。セクハラ、パワハラ、アカハラ、暴力、無視、隠蔽、ごまかしなどの不祥事を起こす人達。特殊詐欺に荷担し、バイト感覚で凶悪犯罪に手を染める人達。学校はいじめが蔓延し、隠蔽と責任逃れを組織をあげてやる人達。国益より省益の官僚、国民より議員バッチの政治家達。平気で自国や自分たちを貶める腐った人達。
これら人格障害症候群とでも呼ぶべき人達を、大量発生させた集団農耕型気質の恐ろしさとは。さらに、NHKの大罪とは、安倍総理の失敗と気質とは、少子化等、盛りだくさん。 以下は目次の一部です。
第一章 「劣化の平成」時代と現状認識
「日本はすごい」はすでに幻想
第二章 日本人の気質
右であれ 左であれ 同じ気質から
第三章 集団農耕型気質の欠陥的特徴
くくりと撞着/くくりへの病的撞着
危機感の欠如と危機管理の欠落
外来崇拝(欧米崇拝)
騙されやすい/操られ易い気質
極端に走る/両価性/二分法的思考(二項択一)
第四章 個々の事象に見る日本社会の歪みと腐った人達
戦後の歪んだ社会を生んだもの
日本にはびこる洗脳操作
利己原理主義者(個人原理主義者)
日本人の邪魔をするのも日本人
言霊信仰
NHKの大罪とは
第五章 少 子 化
少子化の原因
フィンランドの少子化
第六章 人格障害症候群
自己愛と自虐が攻撃に転ずる
妬(ねた)みと嫉妬
集団農耕型気質のもつ過剰反応性
第七章 変革の令和へ
自滅する集団農耕型社会
孤高武士型気質への目覚め
補章
安倍総理の失敗と気質とは
演歌でわかる日本語力の劣化
小説「居候の夢」
幻冬舎 770円(税込み)
ISBN978-4-344-92475-8
サイバーロボの居候と若いカップルが織りなす、SF純愛小説です。
笑いあり、涙あり、物語の展開が早いので読み飛ばさずにお楽しみください。
文庫版サイズは、手軽かつ安価。
全国の書店の他、アマゾンなどのネットでも購入できます。
ここに詳しい紹介サイトがあります
現在の日本には人格障害症候群とでも呼ぶべき人達がいます。失われた30年は、経済だけで無く日本人の心も劣化した時代です。
子供の虐待死、ブラック経営者、自己保身の官僚、ポピュリスト政治家、詐欺する若者、いじめる子供、無差別殺人犯と心が蝕まれたヒトが多数います。弁護士・医者・警察・教師・福祉・学者等、犯罪者のいない分野が無くなってしまった感も。さらに、政権打倒に狂喜乱舞するメディア、政治家、荷担する異常な人々がいます。嘘もマインド・コントロールも平気で行うテレビ・新聞と政治家に、現状維持だけを目的として群がる多くの勢力があります。
こんな歪んだ社会が生まれたのも、日本人の気質が原因です。皆で渡れば怖くないと現状維持を楽しみながら、結局は自滅していく集団農耕型気質のせいなのです。これを改革するのは、寂しがり屋なのにサムライだと意地を張る孤高武士型気質の人材です。あなたもパーソナリテイを変えられるので大丈夫!
歪んだ社会を変える為には、まずは自分たちの気質を正しく理解することから始めましょう。
第一章 気質と性格理論
第二章 文化と文明
第三章 日本人と日本文化の成立
第四章 くくりと撞着
第五章 日本人の気質構造
第六章 感性の文化と両価性文化
第七章 集団農耕型気質が生む歪んだ社会
第八章 くくりへの病的撞着と社会病理
第九章 人格障害症候群
第十章 日本人気質の時代変化
第十一章 眼前の危機
第十二章 新しい次代に向かって
この本はホームページで公開していた「日本人の気質」を大幅に改訂したものです。画像が入っていますのでカラー端末でお読みいただくことをお勧めいたします。
現在 アマゾンの電子書籍 kindle版 が有ります。
Kindle専用端末が無くても、無料ソフトを使いPCで読めます。
ASIN:B07FBZ1FGK 価格550円。(税込み)
日本人はどのような気質の持ち主なのか?豊かで繊細な感性は、いつどのように生まれたのか。それが気質とどう関わるのか。さらに、日本人には二つの気質の型、孤高武士型と集団農耕型があります。その違いとはなんでしょうか?日本人という文化集団の成立は、いつ、どのようにして?文化と文明の違いとは?等々。
停滞と混迷が続く日本社会。企業の不祥事、変わらないお役所仕事、教育関係者のいじめ隠蔽、国益より省益の官僚、外来崇拝や自虐史観、改革がなかなか進まない、デフレ脱却が出来ない等々、あらゆる事に気質が絡んでいます。これらが生み出される気質要素を見ていきます。それでも気質に基づく性格や行動様式は変えられます。気質に合う政策と日本人の自覚があれば、行き詰まりを見せる社会も容易に変えられるのです。本書はその事を理解していただく手引き書でもあります。
この本はホームページで公開していた「日本人の気質」から一部を取り出して、簡単な図表を中心にまとめた概説編です。本編は現在改訂中ですが、「補章」「外伝」は公開中です。また70枚以上のイラスト図などが載っていますので、カラー画面それも出来るだけ幅広の端末でお読みいただくことをお勧めいたします。
現在 アマゾンの電子書籍 kindle版 が有ります。
Kindle専用端末が無くても、無料ソフトを使いPCで読めます。
ASIN:B06ZY64KLG 価格330円。(税込み)
HPで公開していた作品に加筆・修正を加えて、電子書籍にしたものです。好評だった「主食は米ではない」など15編を収録しました。
・常識の毒とは..
・日本人の主食は米ではない
・「恥の文化」の毒は消えたのか
・日本は男尊女卑の国ではない
・「良いものは売れる」は気質
・教育が貧困を救うという幻想
・そんなもの配達するなョ~!
・被爆・戦争体験の継承はない
・テレビの異様な服装はなぜ
・ドイツは優等生、EUは理想は幻想
・日米安保が日本を守るは幻想
・欧米の価値観は普遍的は幻想
・「暴力が悪」はうそでは
・民主主義は神聖なのか
・軍事技術を軽視すると
アマゾンの電子書籍 kindle版 (販売中)と 楽天のKobo版(販売中止)が有ります。
ASIN:B01DHDWD2Y 価格330円。(税込み)
HPで公開していた作品に加筆・修正を加えて、電子書籍にしたものです。日本人の豊かな感性で読む、大人のおとぎ話です。
以下の七編が
入っています。
・不動明王
・ちょっとエッチな一寸法師
・鬼婆の若返り
・龍となまず
・鬼面観音
・鮒 姫
・こっくり地蔵とゴン太の夢
現在、アマゾンの電子書籍 kindle版 が有ります。
ASIN: B01CUOPEHW 価格330円。(税込み)
「おとなの」になっていますが、いわゆるアダルトではありません。
ちょっと色っぽい描写が一部にあるので、そうしておきました。
Kindle専用端末が無くても、無料ソフトを使いPCで読めます。
文芸社 1210円(税込)ISBN:9784835567921
「赤鳥居」と同時に出版した詩集です。どちらも、本にして出すことを予定して書いた原稿ではなく、たまたま書き留めていたものが残っていた、というのが真実です。ま、それだけにかえって自身の内面が露呈しているかもしれません。
当然、私一人の作品ですが、まるで何人かで分担して書いたように、章毎の詩の雰囲気が異なっています。さすが、分裂というか、多重人格というか、変人の面目躍如です。
ただ、非常に難しいといわれて、少しめげました。解りづらい単語があるのかもしれません。逆にやさしい口語詩は、私にはあわないのでしょうか。誰もそれにはコメントしてくれません。どなたかよろしく。
アマゾン をはじめとするオンラインブックショップでも簡単に購入できます。そろそろ、絶版になっているかもしれません。
文芸社 1210円(税込)
ISBN:9784835567938
「残照」と同時に出版したのですが、こちらのほうが評判は上々でした。といっても、私を知ってる人たちから見ると、こんなおだやかで、やさしい一面があったのかという驚きの声なのですが。
たしかに、詩集では、どろどろした自己を露呈しているのですが、不思議と歌集には、そういう歌がありません。たんに私の力量不足だとは思いますが。でも、読んでいて、いやな感じがしないのは良いことかと。
アマゾン をはじめとするオンラインブックショップでも簡単に購入できます。そろそろ絶版になっているかもしれません。