多様性には気遣いがいる

 これを書いた人に恨みはないのですが、たまたま目についただけです。「長時間労働、飲みニケーション…オッサン文化が日本をダメにする。」 ただ、この手のおっさん批判、昭和悪者論に少々げんなりなのです。むろん、自分が昭和の時代を生きていたからかもしれませんが、会社員生活を長いことやってきた経験からして、こんな人間ばかりではないし、むしろ若い世代の身勝手さや、頑固さに閉口した事を思い出します。
 また、いわゆる外資系企業、それも合弁企業と100%外資企業の両方、と純国産企業の両方を経験して、そのあまりの違いに驚いたこともしばしばです。そしていわゆる昭和悪者、おっさん達として批判されるのは、大多数が純国産企業それもメーカー系です。国内企業でも、ITや商社などは全く違いました。

 なにを言いたいのかというと、私のような特異な経験をした人はほとんどいないでしょうから、仕方ないと思いますが、自分の知っている範囲を社会全体に広げて当てはめるのは、そろそろやめたほうが良いのではと言うことです。外資系企業に集まってくる日本人のなんとひどいことか、人間としての人格を疑うような輩も非常に多いのです。自分の利益と金儲けだけが主なのですから、当然かもしれません。こういう利己主義が、結局社会をゆがめ、生きづらくしているとさえ感じます。

 もう一つ肝心なことは、確かにおかしな人や困った人もよく見かけます。でも一方で、個人の尊重とか多様性が重要だと言っているではありませんか。ならば、一部のおかしな人達の存在を認めることもまた、多様性を認めることではありませんか。自分の気に入らないタイプは認めないというのは、単にわがままなだけで多様性の重視とは言えません。少し気持ちを大きく持って他の人に接するのはどうでしょうか。多様性を認めるというのは、多くのタイプの人にそれなりの気遣いをする事なのではないでしょうか。

 あ、もちろん。集団に悪影響を及ぼしかねない困った上司などもいます。でも、それにおべっか使う人もいるのです。いやな奴、困った上司は、ビジネスライクに付き合っておけばよいのです。それで自分が損すると思うからいけないのです。今の若い人は誘われても平気で断りますし、逆に、たまには行きたいと言ってくることもあるのです。あまり深い付き合いを、会社や仕事関係の人間関係で求めないことです。周囲の人達がみんな同じ対応を取れば、おっさんの被害などそんなに広がらないはずです。
 それでも、会社まるごとそうである場合も確かにあります。その時は、潔く身を引きましょう。その為に日頃から手に職を付けるなどしておくことが大事なのです。働き方改革は、政治家や財界のためではなく、あくまで自分の人生の為なのです。

令和5年3月2日(木)

2023年03月02日|分類:文化, 社会